ひだっちブログはじめました(再)

ch@os

2019年10月10日 17:40

実は以前このひだっちブログで人知れず細々と記事を書いていた時期がありましたが、ひだっちブログ以外にも同時に色々と着手しすぎたせいで次第に手が回らなくなり放置 → 一旦記事を削除 → アカウントだけ生きてるというブログあるある状態にしちゃってました。

それからはリニューアルでもしようかと忘れた頃にちまちまテンプレートをイジりに来る程度でしたが、それも何とか形になってきた事ですしここらで心機一転もう一度ひだっちブログを始めてみようと思った次第です。

リニューアルじゃなく新規ブログで

そんなわけで正確にはひだっちブログデビューではなく単なる出戻りで恐縮ですが、ただ放置していたブログをリニューアルしてそのまま続けるのも芸が無いので、そもそも何のブログか非常にわかりにくかった以前のブログは無かった事にして、今回はどういうジャンルのブログなのかイメージしやすい名前にしようと思います。

とは言うものの、めっさ悩ましいんですよねこれ…

ブログ名決まらない!決まりにくい!

私はウェブサイトやブログの名前を決める時に必ずと言っていいほど横文字の名前をつけたがる系の困った人ですが、今回は親しみやすさに重点を置きたいのでそれは無しの方向で。主なテーマとしてパソコン(ハード・ソフト両方)に特化した内容という事でブログ名からそれがわかるようにするべきかなと。

パソコンそのものだけでなくパソコンを使った技術だとかそういったものを表すキーワードを入れつつ、あとは人に興味を持ってもらえそうな「ちょっと見てみようかしら」と思えるようなそんなブログ名が望ましいです。

以上を念頭に置いていくつか候補を考えてみましたよ?

ぬーん…なんかこういまひとつパっとしないような…センスが無いのは全力で認めますけど。いっそブログ名はITとかパソコンに拘らず人の興味をそそる事に全振りするべきなんでしょうか。

と言う事で、更にドン。

うん………

どんなブログだよ… orz

むしろこっちの方が地味に難易度高そうな。

やはりこういうのはあまり深く考えない方がいいようです…特に私の場合。

消去法で「パソコンdeお仕事!」に決定

これ以上考えてもいい案が出るとは到底思えないので、この中から無理やり消去法で「パソコンdeお仕事!」に決定してみました。

そこはかとなく昭和を感じさせるネーミングセンスはともかく、微妙に女性のブログっぽい感じもするので中の人がおっさんでそれはないわーとも思いましたが、あえてこれでいってみたいと思います。

いつもの私ならそこは空気を読んで自重するところですが、ぶっちゃけもう考えるのが面倒くさくなってきましたし(ぶっちゃけすぎ)どうせまたいつまで続くかわかりませんのでね?(小声)

コンゴトモヨロシク…

さて、ムダに話が長くなってしまいましたが…とりあえず今日のところは挨拶までという事でこの辺で強引に〆たいと思います。それではひとつ今後ともよろしくお見知りおきを。


関連記事
ひだっちブログはスマホ率高すぎィ!な件
ひだっちブログはじめました(再)
Share to Facebook To tweet